3. ソフトを購入しよう

FF14を遊ぶためには、どんなソフトを購入したらいいのでしょうか?


フリートライアル

これからFF14を始めようという方には、まず「フリートライアル」をオススメします!

フリートライアル」は、FF14「新生エオルゼア」をレベル35まで無期限で遊ぶことができる、無料体験版のサービスです。

まずフリートライアルで遊んでみて、3Dの画面に酔わないかどうか、操作のしやすさ、データの処理の速度などを実際に確認し、十分に楽しめると思ったら商品(通称:製品版)を購入することをおすすめします。

フリートライアル用のクライアントソフトは公式サイトから無料でダウンロードできます。プレイステーション4版・Windows版・Mac版の3種類が用意されています。すべてダウンロード版のみで、パッケージ版はありません。

フリートライアルの手続きには「スクウェア・エニックスアカウント」の取得の手順も含まれていますので、まだアカウントを持っていない方でも安心です。すでにスクウェア・エニックスアカウントをお持ちの方は、もちろん持っているアカウントを使って遊ぶことができます。

フリートライアルには、上げられるレベルにレベル35という上限(通称:レベルキャップ)があったり、一部の便利な機能(プレイヤー間のアイテム取引、パーティーへの勧誘など)が使えなかったりという制限がありますが、遊んだキャラクターのデータはどのゲーム機・パソコンの製品版にも引き継ぐことができ、すぐに冒険の続きを楽しむことができます。


FINAL FANTASY XIV のソフトあれこれ

FF14には異なるサブタイトルのソフトが複数存在します。一つずつ見ていきましょう。


ソフトその1:「新生エオルゼア」(「スターターパック」の名称で販売中)

新生エオルゼア(通称:パッチ2.0)」は2013年8月27日に発売されたソフトです。

FF14は「新生エオルゼア」を購入しないと遊ぶことができません。このソフトに、ゲームの基本が収められているためです。

新生エオルゼアは2017年6月20日より「スターターパック」の名称で単品販売されています。

スターターパックには30日間の無料期間が付属しており、ソフトを購入してアカウントの登録などを済ませれば、すぐにゲームを遊ぶことができます。

スターターパック(新生エオルゼア)を購入すると、ソフトに収められている内容に加え、これまでに行われたアップデートで追加されている「覚醒せし者たち(パッチ2.1)」~「希望の灯火(パッチ2.5)」までの内容を楽しむことができます。

スターターパックを購入後、Lv51以降の続きを遊びたい場合は、後述の「紅蓮のリベレーター」を追加購入しましょう。


ソフトその2:「蒼天のイシュガルド」(「紅蓮のリベレーター」に同梱のため販売終了)

蒼天のイシュガルド(通称:パッチ3.0)」は2015年6月23日に発売された、FF14の1つ目の拡張版ソフトです。拡張版ですので、「新生エオルゼア(スターターパック)」の内容に「蒼天のイシュガルド」の内容を追加する形になります。

「蒼天のイシュガルド」は「紅蓮のリベレーター」のソフトに同梱されることになったため、単品での販売は終了しています。

プレイできるキャラクターに新しい種族「アウラ」が追加されたほか、「新生エオルゼア」のメインストーリーをクリアしているキャラクターであれば、新しい都市「イシュガルド」から始まるメインストーリーの続きや、新しいジョブ「暗黒騎士」・「機工士」・「占星術師」などを遊べるようになります。

また、これまでに行われたアップデートで追加されている「光と闇の境界(パッチ3.1)」~「魂を継ぐ者(パッチ3.4)」までの内容を楽しむことができます。


ソフトその3:「紅蓮のリベレーター」(「蒼天のイシュガルド」を同梱して販売中)

紅蓮のリベレーター」とは、2017年6月20日発売の、FF14の2つ目の拡張版ソフトです。拡張版ですので、「新生エオルゼア」の内容に「蒼天のイシュガルド」と「紅蓮のリベレーター」の両方の内容を追加する形になります。「紅蓮のリベレーター」だけを購入しても、FF14を遊ぶことはできません。

蒼天のイシュガルド同様、新しい都市「アラミゴ」や「ドマ」で語られるメインストーリーの続きや、新しいジョブ「赤魔道士」「侍」を遊べるようになります。

なお、「紅蓮のリベレーター」発売に伴いプレイステーション3版のサービスが終了しました。これからFF14を遊ぶ方は、PS4版またはパソコン版のソフトを購入しましょう。


セット販売:「FINAL FANTASY XIV ONLINE」(販売終了)

FINAL FANTASY XIV ONLINE」は、「新生エオルゼア」と「蒼天のイシュガルド」の2本がセットになったソフトです。それぞれを個別に購入するよりも価格が割安になっています。現在は販売を終了しています。


セット販売:「ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック」(販売中)

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック」は、「新生エオルゼア」・「蒼天のイシュガルド」・「紅蓮のリベレーター」の3本がセットになったソフトです。

このセットには「新生エオルゼア(スターターパック)」が含まれているため、30日間の無料期間が付属しています。ソフトを購入してアカウントの登録などを済ませれば、すぐにゲームを遊ぶことができます。


ソフト購入時の注意点

ソフトを購入するときは、必ずお使いのプラットフォームに対応しているものを選んでください。間違えて購入してしまうと、ゲームを遊ぶことができません。

Macパソコン用を除くソフトには、プラットフォームごとにパッケージ版(いわゆるディスク版。店頭・通信販売で購入できます)とダウンロード版の2種類が用意されています。どちらを購入しても内容に差異はありません。

Macパソコン用は、公式サイトでのダウンロード版の新生エオルゼアと蒼天のイシュガルドのセット販売のみとなっています。


コレクターズエディションとデジタルアップグレード

FF14のソフトには、ソフトのみの「通常版」と、豪華な特典付きの「コレクターズエディション」というバージョンがあります。

コレクターズエディションの特典には、ゲーム内で使える特別なアイテム・乗り物のデータや、ゲーム外で飾ることのできるフィギュア・インテリアなどの実物があります。

「ゲーム内のアイテム・乗り物だけでいいから欲しい」という方は、モグステーションにて通常版との差額を支払うことで「デジタルアップグレード」というサービスを利用することが可能です。


レジストレーションコード(プロダクトコード)

FF14では、ソフトを購入したときに、パソコン版では「レジストレーションコード」、プレイステーション版では「プロダクトコード」というものが発行されます。呼び方は違いますが、用途は同じです。

ソフトがダウンロード版の場合、レジストレーションコード(プロダクトコード)はメールで送られてきます。パッケージ版の場合は、レジストレーションコード(プロダクトコード)とその入力の方法が印刷された用紙がパッケージに同封されています。

ゲームを遊ぶ手続きで、レジストレーションコード(プロダクトコード)を入力して、アカウントに登録する必要があります。

レジストレーションコード(プロダクトコード)は、一度入力すると無効となり、同じものは二度と使用できません。別のアカウントで重複・共用して入力することはできません。間違ったアカウントに登録してしまうと、ゲームを遊べなくなる恐れがあります。

FF14を友人との貸し借りしたり、中古販売のものを購入したりすることはオススメできません。これらの場合、付属のレジストレーションコード(プロダクトコード)が有効なものかどうかに十分注意するようにしてください。

また、レジストレーションコード(プロダクトコード)は何かトラブルが起こったときなど、サポートとの手続きで必要になることがあります。なくさないよう、必ず保管しておきましょう。


プラットフォームとプレイ権の仕組み

FF14ではクライアントソフトを購入すると、そのソフトに対応したプラットフォームでゲームを遊ぶ権利を得ることができます。これを「プレイ権」といいます。

ゲームを遊び始めてからプラットフォームの変更を行いたい場合は、変更後のプラットフォームに対応しているクライアントソフトを新しく購入し、新しいレジストレーションコード(プロダクトコード)を手に入れて、現在ゲームを遊んでいるスクウェア・エニックスアカウントで入力しましょう。

プラットフォームの変更で、新規にスクウェア・エニックスアカウントを取得する必要はありません。

レジストレーションコード(プロダクトコード)は、一度入力すると無効となり、同じものは二度と使用できません。別のアカウントで重複・共用して入力することはできません。間違ったアカウントに登録してしまうと、ゲームを遊べなくなる恐れがあります。

レジストレーションコード(プロダクトコード)入力後にモグステーションへログインし、今後使用したいプラットフォームのプレイ権の欄に○印がついていれば、変更は完了です。


アーリーアクセス

オンラインゲームでは、新しいソフトの発売が間近になると、色々な特典がついた予約販売が開始されます。それらの特典のひとつに、「アーリーアクセス」があります。

アーリーアクセス」は、拡張版などのソフトの発売の際に予約購入を行ったプレイヤーに限り、購入したソフトを本来の発売日よりも数日早く遊ぶことができる特別な期間のことです。

ソフトの予約購入をすると、後日アーリーアクセス用のレジストレーションコード(プロダクトコード)を発行するためのコードがメールで通知されます。アーリーアクセス専用サイトの入力フォームでこのコードを使って、アーリーアクセス用レジストレーションコード(プロダクトコード)を発行します。

商品のソフトは発売日以降にお手元に届きますので、アーリーアクセスの権利を持っているプレイヤー用には、発売日よりも前にダウンロードできるアーリーアクセス用のソフトが用意されます。レジストレーションコード(プロダクトコード)の入力を完了してプレイ権を獲得すると、アーリーアクセス用のソフトが使用できるようになります。

ただし、アーリーアクセス期間中であっても緊急のメンテナンス等が行われるなどして、遊ぶことができない時間が発生することがあります。また、正式発売日以降は届いたクライアントソフトに付属している製品版のレジストレーションコード(プロダクトコード)を改めて入力しなおす必要があります。

「1日でも早く遊びたい!」という方は、予約販売での購入もぜひ考えてみてください。